『四十肩だから放置』は危険!悪化する肩の痛みの見分け方

投稿日:



1:名無しさん@お腹いっぱい2025.09.01(Mon)

『四十肩だから放置』は危険!悪化する肩の痛みの見分け方って動画が話題らしいぞ

2:名無しさん@お腹いっぱい2025.09.01(Mon)

This movie

3:名無しさん@お腹いっぱい2025.09.01(Mon)

日本語が理解できないバカが多いな

4:名無しさん@お腹いっぱい2025.09.01(Mon)

五十肩で0とか荒れ過ぎわろwww

5:名無しさん@お腹いっぱい2025.09.01(Mon)

おつおつ

6:名無しさん@お腹いっぱい2025.09.01(Mon)

1回見たら満足しちゃったなあ

7:名無しさん@お腹いっぱい2025.09.01(Mon)

This is description

いつも動画をご視聴いただきありがとうございます🙇‍♂️

「肩が痛い=四十肩・五十肩」と思っていませんか?
実はそれ、腱板損傷(けんばんそんしょう) かもしれません。

四十肩・五十肩は関節包の炎症で、時間はかかりますが徐々に改善するケースが多いです。
しかし、腱板損傷は放置すると悪化し、最終的には関節そのものが壊れるリスクも…。

✅ 腱板損傷の典型的なサイン
・60〜120度で肩を上げると痛い(ペインフルアークサイン)
・腕を90度で支えられずに落ちてしまう(ドロップアームサイン)

こうした症状がある方は「放置せずに」早めの受診が大切です。

📌 この動画でわかること
・四十肩・五十肩と腱板損傷の違い
・腱板損傷が悪化するとどうなるか
・セルフでできる振り子運動や肩甲骨エクササイズ
・理学療法士と行うリハビリの重要性

📚書籍『となりの先輩患者にきく「膝痛」』(KADOKAWAより)も好評発売中!
→ https://www.amazon.co.jp/dp/4041159687/

膝痛に悩む多くの方の声をまとめた一冊です。
膝痛改善のヒントがきっと見つかります!
ぜひチェックしてみてくださいね。

【シニアの健康大学】
▶︎ 理学療法士 川内雅和が、シニア世代の健康寿命を楽しく伸ばす方法を発信中!
▶︎ これまで延べ1万人以上のリハビリ経験から、本当に役立つ健康情報をお届けします。

この動画の内容は一般的な情報を目的としており、具体的なアドバイスや指示として提供されているものではありません。動画の内容に基づいて行動する際の結果については、視聴者自身の責任となります。動画制作者および関連する当事者は、動画の内容によって生じた損害や不利益に対して、一切の責任を負いません。

8:名無しさん@お腹いっぱい2025.09.01(Mon)

>>7 おつおつ

9:名無しさん@お腹いっぱい2025.09.01(Mon)

>>7 おつかれ。いつもありがと

10:名無しさん@お腹いっぱい2025.09.01(Mon)

>>7 ありがとう



-男の健康

Copyright© 男性の悩み解決 男塾 , 2025 AllRights Reserved Powered by STINGER.