スマホ老眼より怖い『スマホ近眼』症状や改善法や対策 治し方など子供にも

投稿日:2017年11月8日 更新日:



メガネをかけた犬と猫

スマホ老眼より怖い『スマホ近眼』症状や改善法や対策 治し方など子供にも

 

若い人にも広がっている「スマホ老眼」が話題ですが、

ほんとに怖いのはやっかいな『スマホ近眼』です。

 

改善法や治し方がむずかしく、眼科医の手助けが必要になって来ます。

しかし、早めに手を打てば近視が進むことを防ぎ、

メガネのお世話になる事もありません。

 

老眼の私が、「スマホ老眼」を調べるうちに、

ほんとに怖い『スマホ近眼』を知り、調べてみました。

 

 

目次

【概 況】

 

「スマホ老眼」とはいわゆる「老眼」です。

「老眼」は視力のいい人がなる。と思っていましたが、

そうではないようで、近視のメガネをかけている人でも

加齢とともにやって来ます(中には来ない人もいます)。

 

早い人なら40歳過ぎて手許がボンヤリすることで、老眼に気付く。

40歳代の後半、50歳過ぎたら老眼が出始めます。

 

話題の「スマホ老眼」はスマホに集中することが原因で、

老眼が早めにやって来た。

と、解釈することができるようです。

極度の若年性老眼(これこそが真の「スマホ老眼」)

はまた別の機会に調べてみます。

 

 

遅かれ早かれ加齢とともに老眼は訪れますし、

100円ショップの老眼鏡で充分に対応できますから、

ある程度はあきらめもつくでしょう。

 

しかし、近眼は全然意味合いが違います。やっかいです。

 

メガネやコンタクトレンズで矯正するか、

レーシック手術など何らかの治療や矯正が必要になります。

 

子供のうちから近眼になるとレーシック手術は受けられませんし、

コンタクトレンズという訳にも行きません。

メガネで矯正するしか手立てがなくなります。

メガネ

しかも近眼の進行は年齢に関係ありません。

むしろ、若い人から近眼になりやすくなります。

 

スマホによる近眼が急増しているので、対策が必要です。

 

★特に子供は歩きDSや長時間のSWITCHが心配です。

 

 

【スマホ近眼の症状】

 

どんな形で症状に現れるのかをあげてみます。

 

≪近視のメガネをかけていない人≫

 

◆今まで見えていた遠くにピントが合わない

◆全体に視界がぼやける

◆ものを近づけないとよく見えない

◆頭痛が増えた

 

≪近視のメガネをかけている人≫

 

◆メガネの度が合わなくなった

◆ぼやける範囲が広がった

◆スマホ時はメガネをはずす

◆目の奥に痛みが出る

 

といったところが典型的な症状のようです。

 

これが進んでさらに強い「強度近視」になると、

失明の恐れが出てきます。

 

近視の場合、「眼軸長」と呼ばれる眼球の奥行きが異常に延び、

焦点を網膜より手前で結びピンボケになりますが、

 

強度近視では、この眼軸長がさらに3・5ミリ以上長いことが推定されています。

 

全国で40歳以上の人口約6700万人のうち、

360万人ほどが強度近視の傾向があるとみられているそうです。

 

強度近視の場合、眼底出血や網膜剥離で“失明”する恐れが伴います。

 

目が痛い女性

【スマホ近眼の原因】

 

毛様体筋がかたまる

 

スマホ老眼の場合は目のピント調節機能の衰えです。

ピントを合わせるための水晶体周囲の筋肉を

毛様体筋(もうようたいきん)と言います。

毛様帯筋

blog.livedoor.jpより

『スマホ近眼』の場合は目のピント調節機能、

水晶体を動かす筋肉がスマホと目の距離に合わせた場所で、

凝り固まってしまう事に起因するようです。

一度固まるとそう簡単には戻りません。

これが怖いところです。

 

 

厚生労働省の調べでは

 

コンピュータを使用する労働者の90%以上が眼の不調を訴えている。

という結果が出ています。

 

パソコンを長時間使用する人にも「老眼」のような症状は見られますが、

特にスマホで懸念されるのは、

パソコンの画面との距離(約45cm)よりもさらに近い

15cm~20cmと相当近い距離で

小さな画面の小さな文字を凝視することにより、

眼の調整筋の負担が想像以上に大きくなるためです。

 

 

動画アプリやSNSも

 

最近では動画アプリなどで、長時間同じ焦点距離で、

画面を凝視し続けるケースが増えているので、

ますます眼の調整筋は固まります。

 

さらに深夜の動画視聴やtwitter・LINE・facebookなどのSNS、

暗い部屋で明るい画面を見続けると

周囲とは比較にならない程、明るい光を目に浴びることになり、

これはバックライトと言って、目にとっては大変な負担増になります。

 

★車を運転していて昼間に点燈している対向車のヘッドライトを見ても

気になりませんが、真っ暗な道で対向車のヘッドライトって、

まぶしいですよね。あれをずっと見続けているのと同じ状態です。

 

 

食生活もひとつの要因

 

目の直接的な負担以外にも食生活が要因として上げられます。

 

大人の偏食は自業自得。目以外にも体脂肪や内臓脂肪、血液ドロドロ。高血圧に高血糖。

サプリの力を借りるとか、自分でコントロールすればある程度は何とかなります。

 

子供さんの食生活は?

 

しかし、問題は子供!

 

視力は生後に発育し、就学期には完成してしまいます。

 

ですから、保護者が子供の目の健康にも責任を持たなければなりません。

メガネをかけた女の子

同じ度数の近視であっても、

裸眼で0.1しか見えない子もいれば、0.5が見える子もいます。

 

要は、裸眼視力の程度より、実際にどの程度の近視があるかによります。

子供さんの場合、仮性近視というケースが多くあります。

その度数が軽ければ、点眼治療や訓練によって改善が望める場合もあります。

 

 

長時間のパソコンやスマホ、DSにSWITCH以外にも、

栄養バランスの不均衡といった外部の要因によって近視が進むとする説が有力視されています。

 

以上のことなどが重なり合い、近眼をおこしてしまいます。

 

 

★この原因は子供にも共通しています。

さらに子供の場合は目の調整筋も発育盛りです。

それが凝り固まるとやっかいです。

一生涯メガネのお世話になることがあります。

 

メガネショップ

 

【改善方法】

 

◆まず、見ない時間をたっぷり作ることが必要です。

 

◆暗い部屋でのスマホは絶対に禁止しましょう。

バックライトは百害あって一利なしです。

夜中にブルブル鳴っても無視してしっかり睡眠時間をとりましょう。

 

◆トレーニングアプリは効果が???です。

結局、スマホを見てるんですよね。固定距離で凝視することになるし、

バックライトも気になります。

 

動体視力を鍛えるのであれば、実際に動くものを

顔を固定して、目だけで追いかける方が効果があります。

アプリは正直言って、あまりおすすめできません。

 

毛様体筋ストレッチ

 

◆顔を動かさずに目だけをグリグリ動かすトレーニングが有効です。

※大人も子供も有効です。

 

簡単無料だから、日常的に取り組んでクセづけてください。

 

最初は軽めで目ん玉を動かしましょう。まばたきOKです。

上→下  右→左  その逆  目ん玉をグルグルゆっくり大きく回します。

 

◆遠くのもの、近くのもの、交互にしっかり見ましょう。

目を細めずにしっかり見ることが重要です。

特にぼやけだす距離をしっかり見ることで固まりかけた調節筋を動かします。

 

◆ギュっと強く目をつむってみましょう。

大きく見開いてみましょう。

力を入れてしっかりまばたきする感じです。

何度かくりかえしてください。

水晶体の周囲の調整筋のストレッチになります。

 

 

 

子供さんの場合

スマホに熱中する子供

 

環境を改善してみましょう。

テレビ・ゲーム  1日30分など時間を決める

パソコン・スマホ  50分に1回、5~10分程度目を休ませる

 

照明

テレビなどを見る場合は必ず電気をつける。勉強など机に向かう作業のときは手暗がりの部分をデスクライト等で補うと良い

 

姿勢

背筋を伸ばす。パソコンは50cm以上、テレビ画面では2m以上、本やノートは30cm以上の距離を開けると良い

 

栄養バランス

青魚・緑黄色野菜・豆類などをまんべんなく摂る。
摂取しにくい場合は補助的にサプリメントの活用

【ファンケル】スマホで駆使した目に!スマホえんきん

目にいい食べ物(大人も子供も)

 

ブルーベリーが目にいい!とよく聞きます、

ブルーベリーにはアントシアニンが含まれており、

ものを見る「網膜」の成分として欠かせないものです。

ブルーベリー自体は低カロリーですが、

ブルーベリージャムは高カロリーです。

ジャムで摂取することは返って逆効果で、

肥満・高血糖にもつながります。

 

 

眼に関係する栄養素が含まれる食品

 

眼に関係する栄養素と、栄養素を多く摂取できる食品を以下にあげます。

 

 

アントシアニン(ポリフェノール)

食品:ブルーベリー、ビルベリー、ブラックベリー、カシス

効果:眼精疲労の防止、近視の進行防止(夜間の視力アップや眼精疲労回復)

【ファンケル】スマホを駆使した目に!スマホえんきん

目にいい食品ブルーベリー

目にいい食品の代表ブルーベリー

ベータカロテン

食品:小松菜、ほうれんそう、かぼちゃ、にら、にんじん、ブロッコリー、ミツバ、モロヘイヤ、アンズ、スイカ、ビワ

効果:抗酸化作用→目の細胞や粘膜の新陳代謝を保つ

ホウレンソウはベータカロテンを豊富に含む

 

ビタミンA

食品:レバー(牛肉・鶏・豚)、うなぎ、にんじん、かぼちゃ

効果:夜盲症の予防(抗酸化作用→目の細胞や粘膜の新陳代謝を保つ)、網膜や粘膜を保護、ドライアイ改善

 

ビタミンC

食品:赤ピーマン、芽キャベツ、レモン、アセロラ、ゆず、キウイ、オレンジ

効果:白内障の予防(水晶体の酸化防止・透明度を保つ)

 

ビタミンE

食品:かぼちゃ、アーモンド、うなぎ、子持ちカレイ、キングサーモン、ツナ油漬け、植物オイル

効果:疲れ目・老眼(血行促進作用)



ビタミンB群

効果:ビタミンB群は、B群全体が相互に働きあい、作用を強める。視力低下防止、目の疲れを回復、充血を回復。

 

ビタミンB1

食品:大豆、えんどう豆、きな粉、グリーンピース、豚肉、うなぎ、たらこ、玄米

効果:視神経の働きを促進、目から脳への神経伝達機能を正常に保つ

 

ビタミンB2

食品:牛乳、ヨーグルト、レバー、うなぎ、さば、サンマ、納豆

効果:視神経の働きを促進目の細胞の再生充血と疲れ目を回復

 

ビタミンB6

食品:レバー(牛・鶏)、かつお、マグロ、バナナ、さつま芋

効果:健康維持に役立つタンパク質の分解や再合成に欠かせない。脂質の代謝をサポート 。

 

ビタミンB12

食品:赤貝、あさり、牡蠣、レバー(牛・鶏)、わかさぎ

効果:造血作用にかかわるビタミン。不足すると視神経症がおこることがある。

 

カロテノイド(キサントフィル類)

食品:卵黄、ほうれんそう、ケール、ブロッコリー

効果:老人性白内障の予防、飛蚊症、黄班変性の予防(水晶体・網膜の酸化防止・紫外線ダメージ防止)

 

カロテノイド(カロテン類)

食品:トマト

効果:抗酸化作用、紫外線ダメージを防ぐ

 

カルシウム(ミネラル)

食品:緑黄色野菜、乳製品、納豆、魚介類、海藻類

効果:眼球の壁である強膜の機能アップ

 

マグネシウム(ミネラル)

食品:ひじき、昆布類、のり、ほうれんそう、パセリ、豆類、納豆、玄米

効果:まぶたのケイレンの予防、緑内障(房水の流出をコントロールする効果があるとされる)、眼球の血液循環維持、神経の興奮を抑える、血管を広げ血圧を下げる

 

DHA(ドコサヘキサエン酸)・不飽和脂肪酸

食品:マグロ、マグイ、ブリ、アジ、イワシ、うなぎ、サバ、サンマ

効果:神経の発達・維持

目にいい食品イワシ

イワシはDHAが多くカルシウム、ビタミンも含みます

 

タウリン(アミノ酸)

食品:タコ、イカ、貝類全般など

効果:目の疲れを回復、視力回復、目の健康維持、紫外線による目のダメージを回復

 

視力回復効果のあるものを積極的にとりたい場合は、

デザートの果物を、アントシアニンやビタミンCを多く含む果物に変えたり、

主菜に、ビタミンAやビタミンB1B2を多く含む食品にする。

普段の食事にプラスのではなく、普段の食事の食材をおきかえるよう工夫してみてください。

【ファンケル】スマホを駆使した目に!スマホえんきん

 

【治し方】

 

老眼の場合はトレーニングや体操やストレッチを組み合わせて、

独自である程度の改善が見込めます。

肩こり改善の体操やストレッチも有効です。

 

ただ、近眼の場合は深刻で、眼科医の診察を受けることが先決です。

眼科医を受診し、視力だけでなく屈折度、眼軸長、眼底などを調べ、

必要に応じた精密検査を受けることが大切です。

 

点眼薬の処方などで改善が見込める場合もありますので、

かならず、眼科医の診察を受けてみて下さい。

目薬.点眼薬

 

トレーニングアプリやトレーニング本などは、

目の疲れをほぐすツールと考えて下さい。

ただし、この目の疲れをほぐすことも重要です。

 

★親が率先してスマホを使わない時間を作りましょう。

子供もそれに合わせてもらうと「今はスマホだめ!」に説得力が出ます。

 

★温めた蒸しタオルで血行促進を促し、目の調整筋をほぐしてください。

 

★入浴時に42℃のシャワーを目に浴びることも疲労回復につながります。

 

 

普段から目や身体の血流をよくするよう食事を心がけましょう。

健康補助食品(アントシアニンを多く含むブルーベリー類)などを利用することは有効です。

特にアントシアニンは調節機能の改善効果がデータで発表されています。

【ファンケル】スマホを駆使した目に!スマホえんきん


何事も過ぎたるは及ばざるがごとし。

スマホは程々で。

しっかり目を休めあげることが重要のようです。





-目の悩み
-, , , , , , , ,

Copyright© 男性の悩み解決 男塾 , 2024 AllRights Reserved Powered by STINGER.